Overhaul Ref.17013 Oysterquartz Rolesor

こちらの情報はbtさんからご提供いただきました。全4回に及ぶ17013バーインデックス4色フルカラーコンプの完結編となります!最終回となる今回は一番右のブルーダイアル(氏は4号機と呼んでいます)の情報です。まずは4色並んだ絵が凄いですね・・・オフ会などで同じ時計が並ぶことはあってもフルカラーコンプはまずありませんからね。本当に貴重な写真と言えます。bt様、全4回の情報提供ありがとうございました!

この4号機(上写真右)ですがシリアルが656****ですので1980年あたりの個体ですね。ダイアル交換をしていますのでもちろんルミノバ夜光になっています。ここで注意が必要なのはトリチウムダイアルの青とルミノバダイアルの青みの違いですね。マットで淡い青のトリチウムに比べてルミノバは艶やかで深い青になっています。オイスタークォーツも20年ほど製造されていますし、その間にダイアルの塗料などに革新が起こっていたとしても不思議ではありません。

今回も面白い発見がありました。前回は裏ブタの価格が判明したのですが、今回はミドルケースの価格まで分かってしまいました。その価格は107,000円と他モデルに比べると安価ですが、同モデルがすでに廃盤となっており、定価が上昇していないことからパーツ代も据え置かれている、もしくは値上がり率が緩やかなのでは?などと予想してみました。理由は何にせよなかなか面白い発見でしたね。オールニューを目指す方は是非参考にされてください。
| 情報提供 | btさん |
| モデル名 | オイスタークォーツデイトジャスト |
| モデルNo. | 17013 |
| シリアルNo. | 656**** |
| 処理日 | 2017年9月 |
| 取扱店 | タカシマヤウォッチメゾンロレックスショップ |
| メンテナンス項目 | 数量 | 単価 | 金額 |
| オーバーホール料金 | 1 | 43,000 | 43,000 |
| リューズ交換 | |||
| Crown Oyster YGF Monoblock | 1 | 11,000 | 11,000 |
| チューブ交換 | |||
| Tube | 1 | 3,500 | 3,500 |
| クラスプ用バネ棒交換 | |||
| SPRINGBAR FOR CLASP 62510H | 1 | 500 | 500 |
| ブレスレット部品交換 | |||
| TUBE OF THE CASE 96673 SY | 4 | 500 | 2,000 |
| ブレスレット部品交換 | |||
| PIN OF THE CASE 96673 SY | 2 | 500 | 1,000 |
| 針交換 | |||
| H.M.HANDS W/LUMI YGF 16013 | 1 | 9,000 | 9,000 |
| 針交換 | |||
| CENTER SECONDS YGF 16013 | 1 | 3,000 | 3,000 |
| 文字板交換 | |||
| DIAL BLUE 17013 | 1 | 39,000 | 39,000 |
| 電池交換 | |||
| 内部部品交換 | 1 | 5,000 | 5,000 |
| 送付手数料 | 0 | ||
| 小計 | 117,000 | ||
| 消費税(8%) | 9,360 | ||
| 合計 | 126,360 | ||
Sponsored Link
